2016年3月24日(木)
大社長様のお仕事用のプリウスα。

お疲れだったハンドルを交換しました。

グリップ部分がかなりこすれていますね(;^ω^)

なんだかスイッチがいっぱいついてるので外す部品も多かったです。
今回取り付けたハンドルは、量販店で売れ残っていたという、トムスのハンドルです。

パンチングレザーにブルーの刺繍がとってもカッコイイです。
ご機嫌でお帰りになられましたよ!
たまにはS660乗ってきて下さい(;^ω^)
次はマーチニスモSのエンジンマウント交換です。

同じコンパクトカー乗りとしてはライバルな車両です(;^ω^)
この車も熟成させるととっても速そうですよ!
では下側のマウントから交換します。

エンジンがずれますが、ここは割と楽に作業出来ました。

次は運転席側の交換を。

マウントは外せたものの取り出せない(;^ω^)

バンパーとヘッドライトまで外しましたよ!

マウントをぬくのになんだかえらいことにw

最後は助手席側の交換を。

バッテリーを外して作業しました。

マウントを交換する前は、ジャッキアップするときにエンジンがプルプル動いていたのに、ニスモ製強化マウントに交換したあとは、全くプルプルしなくなりました!
これはサーキット走行でも好影響ですよ!
エンジンマウントを強化タイプにすると、初日の運転では
「あー、やっちまった。これは振動がひどい」
と思うのですが、次に運転すると
「あれ?前ほど振動が気にならないなあ」
となり(慣れですねw)
一週間も乗ってると全く気にならなくなります。
それどころか、強化タイプでないと気持ちが悪くなります(;^ω^)
アクセルレスポンスも良くなり、エンジンが振らないのでシフトミスも減ります。
サーキットを走るならエンジンマウント強化お勧めします(^^)/
タイヤの持ち込み交換は、t-racing(trcタイヤ交換サービス)までお願いします!
t-racing(trcタイヤ交換サービス)
大阪市住之江区北加賀屋5-8-3
